七五三・七草
健やかな成長を願い

  1. HOME
  2. 七五三・七草

七五三詣・七草詣 長期間受付中

七五三は、古くからの風習である
三才の「髪置(かみおき)」
五才の「袴着(はかまぎ)」
七才の「帯解(おびとき)」
に由来するといわれています。


「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、
この日を境に髪を伸ばし始めました。
「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式で、
「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、
大人の帯を締める儀式です。


七草は南九州一帯にあるしきたりで、
数え年七才の子が、正月七日、
七軒の七草粥を頂きお祝いをし、
神社に詣でて、今後の健康と成長を願うお祭です。

ご案内

コウイルス感染拡大防止の観点から、10月1日より長期にわたり七五三・七草祈祷の奉仕を行います。七五三・七草期間中の参拝者密集を防ぐための措置となりますので、なにとぞご協力をよろしくお願いします。

〇混雑緩和のために分散にご協力をお願い申し上げます。土日は特に混み合いますので、平日のご予約をお勧めします。11月15日と1月7日は予約なしで来られた方からご祈祷を行っております。


〇換気のため、一部の扉を常時開けております。体温調整可能な服装でお越しください。 ※(荒天の場合などの例外あり)

〇各所に消毒液を設置しております。

〇お祝のお子様には、お下がり(記念品)をお渡し致します。

〇マスクを着用・手指の消毒・少人数でのご参列にご協力をお願い致します。


上記の対応のもと、現在授与所並びにご祈祷受付を行なっておりますが、今後の対応につきましては、政府や県の方針その他の事由により変更となる可能性が十分にございますので、どうぞご了承ください。